.
HOME > ルームシェアQ&A

ルームシェアQ&A

ルームシェア物件探しのコツ、心構えなどをご紹介

シェアは学生の特権?
京都ではルームシェアをされている方が多くいらっしゃいます。学生の街、京都とい うイメージから、ルームシェアは学生さんの居住形態のように思われがちですが、 実は社会人の間でも多く見受けられます。
大別すると2タイプ
シェアの形態は大別して「2人タイプ」と「3人以上タイプ」があります。 「2人タイプ」は貸家の2階をそれぞれ割り当て、1階を共有リビングとして利用。 「3人以上タイプ」は大きめの物件の1階・2階のお部屋を3人以上で分け合います。
ルームマーケットのシェア物件実績
当ルームマーケットではこの他、数々のタイプのシェア物件を取り扱ってきました。 その数、年間20件以上になります。積み重ねてきた実績と、培ってきたノウハウで、 魅力的なシェア生活に踏み出される方のお手伝いをいたします。

ルームシェアQ&A

  1. そもそもなぜシェアなのか?
  2. シェア向きの間取りとは?
  3. シェアをするにあたって準備することは?
  4. 入居審査は大丈夫ですか?
  5. シェア物件探しのコツは?
  6. シェア物件探しの時期はいつ頃が良いですか?
  7. 仲間がいなくても(1人でも)シェア出来ますか?

シェア希望の理由は家賃の節約、すなわち経済的理由が主ですが、それだけではないようです。

家に帰った時に誰かがいる安心感、寂しくない、友達を呼びやすい、学生さんの場合親御さんが京都に来られても泊めやすいなどもありました。友人のお父さんとお酒を酌み交わすなんかも想像できます。 つまり人の繋がりが深くなること、またそれを求めることもシェアをされる重要な目的ではないかと思います。

プライバシー確保という言葉が一人歩きしていますが、本来「家」というのは、物音がしたり、人の気配を感じたりするのが自然な姿ではないでしょぅか。また、シェアをされている方に入居後、「プライバシーは大丈夫ですか?」と尋ねてみると、「案外、気になりません、大丈夫でした」という感想が多いのも事実です。「心配してたよりも…」というのが経験者の声のような気がします。

pagetop
続き間(下図左)ではなく、振り分け間が向いているとされています(下図右)。プライバシーが確保されるからでしょう。

概して広い空間が確保出来る方がシェアには向いていると思いますが、3人以上の場合はマンションより広いスペースを確保できる貸家の方が良いでしょう。マンションに比べ同賃料で1.5倍ぐらいの広さが得られる傾向も魅力です。

プライバシーの確保の話を先に書きましたが、シェアを始めると案外、自分のプライバシー空間にいる時間は少なく、リビングに居る時間が多いようです。みんなが集まるリビングの確保を重視しても良いかもしれませんね。シェア経験者の中には、共有空間を広くするために寝室を1部屋にまとめカーテンで仕切るという方もおられました。

pagetop
先ずは下記のチェック項目をご覧下さい。
正確な入居者人数は決まっていますか?
現在の入居先の退去時期は決まっていますか?(解約届の提出は?)
親御様の承諾は得られていますか?(特に未成年者の場合必ず必要です。)
シェアリングの意志は固いですか?
最後の項目は少し精神論ですが(笑)。
シェアは参加者全員の協力により成り立つので、チームワークがとても大切です。意思確認を事前に、みんなで行いましょう。あとで脱落する人が出るとみんなに迷惑が掛かるのでスタート時点の意思統一が大切です。次に物件探しのリーダーを決めましょう。彼・彼女なら任せられる、というリーダーに代理権(契約締結までの権限)を与え、その方と我々が物件の情報交換を行います。そして、リーダーが持ってきた物件をみんなで最終確認するというスタンスが良いかなと思います。

リーダーに全て任せ、ようやく見つかった物件に文句ばかり言うのは失礼なので、共同作業における委任の意味もしっかり考える必要があるでしょう。

pagetop
正直にお答えすると、まだ難しいのが実情です。男女が混合する場合は更に難しくなってきます。しかし、大きな貸家の有効利用としてお考えになる大家さんが増えてきたのも事実です。借地借家法が改正され、定期借家契約(賃貸期間の定まった契約)が2000年3月より締結出来るようになったこともあり、貸し手は増加傾向にあると思います。連帯保証人の方を複数立てたりすることで大家さんに安心感を提供することが望ましいです。また当然ながら、入居後は家賃の支払いを月末までにきちんと行うことで、大家さんとの信頼関係を築くことが大切です。
pagetop

場所は限定しない方が良いでしょう。

例:「どうしても鴨川の近くに住みたい」等々。通勤・通学方法などを踏まえつつ、北区・上京区・左京区南部などで探す等、なるべく広く探されるのがいいと思います。シェア向きの物件は多くはありませんから、ワンルームマンションのように、たくさん見てから選ぶという探し方は現実的ではありません。1つ該当物件を見ては立ち止まって考える、というのが実際のところでしょうか。

次に、優先順位(陽当たり、間取り、雰囲気など)を話し合いましょう。全員の希望が叶う物件が出る可能性は低いと思われますので、何を重要視するかがポイントです。どうしても譲れない点をみんなで話し合いましょう。入居開始までの期間にある程度のゆとりを持ちましょう。みんなの意見を重ねていくと、現在入居している物件の退去時期というのが問題になってきます。1ヶ月前に大家さん、管理会社に言えば退去できるというのが通常ですが、中には2ヶ月、3ヶ月前という規約もあります。

シェアを始めるにあたって、現入居先の契約書に定められている退去時期を確認することをお勧めします。

pagetop

1年間を通じてみると、不動産賃貸の繁閑時期は下図のような感じです。
(※星が増えるほど探さが増えます)。

1月 ★★★★★ 最高ランク/最も多くの方が探されております。
2月 ★★★★★
3月 ★★★★★
4月 ★★★ やや落ち着いた時期。でも物件を見て回るお客様は多いです。
5月 ★★★
6月 ★★
7月 ★ 大学などの夏休み突入時期
8月 ★
9月 ★★★ 新学期に向けて9月中盤から物件の照会が増えてきます。
10月 ★★★
11月 ★★★
12月 ★★ 大学冬休み突入時期

シェア物件探しは退去時期と重ねて1〜3月にされる方が多いですが、オフシーズンに探されることをお勧めします。理由は、ワンルームマンションのように1〜3月にシェア物件が集中するとは限らないからです。貸家やファミリータイプマンション等のシェア向き物件の流通数というのは年間を通してあまり変化がありません。オンシーズンに、「何日までに出ないといけない」といって焦るのではなく時間に余裕を持って探されることをお勧めします。

入学・入社・卒業・転勤など人生の節目と更新時期がズレてしまい、不都合が生じる場合、契約期間を変更出来る可能性があります。入居者に学生さんがいる場合、更新時期と卒業時期が合うよう契約期間を延長してもらえるよう交渉しましょう。例えば2年更新で、平成21年11月からシェア入居の契約を締結予定の場合、平成23年10月末日には更新時期が訪れてしまいます。そこで契約期間を2年5ヶ月間に延長することで、卒業時期に合わせ、無駄なく新生活のスタートが切れます。

pagetop
可能です。共有のリビング(みんなの部屋)を有し、各自専用の部屋が確保された物件がございます。ちょうど、ゲストハウスを想像して頂ければわかり易いのではないでしょうか。

そこでは、プライバシーを保ちつつ、入居者同士の豊かなコミュニケーションを図ることができます。初期費用も安く、肩肘張らずに新しい生活をスタート出来ると思います。実際にその評判も上々で、「住み始めて気が付けば、早2年―」。入居者様からそんな声もよく聞かれる、京都らしい、面白い「住」の選択肢となっているようです。「京都を知りたい」、「気軽にシェアしてみたい」と思われる方にお勧めです。

pagetop

最後に

シェアは良い経験だった。
シェアを経験された方は、終わりの時にとても良い経験だったとみなさん仰られます。 人間的に成長できた、我慢を覚えた、自分の時間を頑張って作るようになった、と。

長い人生の中で、赤の他人と住むという経験はなかなか出来ることではありません。 人生に1度ぐらいそういう時間があってもよいのではないでしょうか。結婚をしたり、 会社組織に入ったり、年齢を重ねるに連れ、人と深く繋がることが多くなってきます。 そんな中でシェア体験は「人」を知る「デモンストレーション」であり、人間的成長 の助走期間に成りうる行為のように思います。

「ちょっと良いかも」、と思われる方は メンバーを集め、シェアを始めましょう!物件探しは少し大変ですが、スタートすれ ばシェア仲間と楽しい時間の始まりです。
株式会社ルームマーケット 〒606-8336 京都市左京区岡崎北御所町56-4 電話 075-752-0416 FAX 075-752-2262
AM10:00〜PM6:30 定休日はこちら E-mail:info@roommarket.jp プライバシーポリシー
宅地建物取引業 京都府知事(3)11495号・二級建築士事務所 京都府知事登録(25B)第02171号・建築業許可 京都府知事許可(般-18)第36810 pagetop
Copyright(C) room market co.,ltd. All Rights Reserved.